ラー環礁(Raa)初上陸:絶品!島ごはん

村長さん宅でご馳走になる奥さんの手作り料理、毎回テーブルに乗りきらないほどお皿が並べられます。

朝食はコピファイ(葉っぱ)がたっぷり入ったマスフニ(写真↓中央手前)とロシ(写真↓右)、ガルディア(魚スープ)、オムレツ、パパイヤ、バンブケヨチップス(写真↓中央上)など、私の好きなものばかり!(モルディブのオムレツはぺったんこ)

昼食は、盛り付けが素敵なご飯と豆のおかず、そしてマスリハ(魚カレー:写真↓中央上)や焼き魚など。どれも全部たくさん食べたい、見た目も楽しい食卓です♪

島の散策中に、村長さんの実家に寄りました。庭で、ご両親がせっせとワロマス(天日干しした魚)の骨取り作業をしていらっしゃいます。できたてのワロマス、旨みが凝縮しています!!

ティータイムは、別のお宅でマスロシ(写真↓左、ツナ&ココナツ入りお焼き)、ボーキバ(写真↓右、ココナツ入りパンケーキ)をいただきました。ボーキバはココナツたっぷり、カステラのようにしっとりしています。マスロシもボーキバも優しい味。食べ始めたら止まらず、何度も手を伸ばしました。

夜は、私の大好物「バンブケヨバイ」(ブレッドフルーツの炊き込みご飯)、リハクルと薬味が入ったスープ(写真↓左、ご飯にかけて食べる)、チキンの丸焼きなど。そして、初めて食べた「蒸しバンブケヨ」(写真↓右)!これまでバンブケヨと言えば、薄切りにして揚げたチップス、バンブケヨバイ、カレーの具でしか食べたことがありませんでした。蒸しバンブケヨは、柔らかくて甘~い、感激の味です。

島のごはん最高です。リゾートでも美味しい料理は食べられますが、モルディブ料理は、やっぱり島!!!そしてマンマ(お母さん)の手料理!!!

(村長さんご夫妻はたぶん40代とお若いので、私は奥さんをダッタ(お姉さん)とお呼びするのが適切ですね^^)

実はこのバンブケヨ、村長さんの実家の庭に生えていたものでした。木を見た時に、私が「バンブケヨ大好きです。私の周りの日本人もバンブケヨの大ファンです」と伝えたので、お母さんが村長さんにバンブケヨを渡してくださっていたのです!!感激も倍増!!

ビーチ沿いにもレストランやカフェがあります。スクリーンが設置されていて、フットボールの観戦は盛り上がるようです^^ っが!食事は絶対「家庭で出されるモルディブ料理」が一番です!!!

ミードゥ島のビーチやハーバーでは、いつも誰かが魚釣りしています。どこのおうちも、きっと魚料理を楽しまれていることでしょう。

カメラを向けるとポーズを取ってくださった島の人