ゲストハウスでもチップは必要?

リゾートでは当たり前のチップ。ローカル島(現地人が住む田舎の島)のゲストハウスでも払うべきでしょうか?

実はこれには答えがありません。

というのも、島のゲストハウスは、ゲストとスタッフの距離がとても近い!フレンドリーなモルディブ人、そしてモルディブで働く多くのバングラデシュ人は、ただの「好意」で助けてくれることが多いのです。

私の経験では、島でモルディブ人にチップを渡そうとすると断られてました。こちらも「モルディブ人がこんな小銭ほしがらないよね」と納得^^;「友達として」手伝ってくれる彼らにチップを渡すのは、失礼でヘンテコな感じになります。(大金は喜んで受け取ってくれるかも?笑)

ものすご~く照れながら断るので、私も申し訳なくて、代わりに日本のお菓子や小物をあげることにしました(手元にあれば)。モルディブ人は甘いモノが大好き!余談ですが、彼らは煎餅やアラレのような甘辛い食物は苦手です笑

一方のバングラデシュ人は出稼ぎで来ているので、お金を渡すとすんなり受け取ります。重たい荷物を運んでくれた後、頼んでたモノを持ってきてくれた後など、「本当にありがたい~!」と思ったら渡します。

家族から遠く離れ、暑い中、安い給料で休みなく働くバングラデシュ人。お国にいる幼い弟妹が教育を受けられるよう仕送りしたり、立派な実家を建てる人もいるんですよ^^ 私のわずかなチップが役立ってるとは思いませんがっ

とは言え、モルディブ人とバングラデシュ人を見分けるのは、ツーリストには難しいです。(住んでいると分かるようになります笑)

このような経緯から、私はチップを人に渡さず、チェックアウト前に部屋にお金を置いて出るようになりました。(私の場合、滞在中は誰かに部屋に入ってほしくないため掃除は断っているのです~スタッフの仕事も軽減~)部屋を掃除するのは、たぶんたいていバングラデシュ人。

USドルまたは現地通貨ルフィヤで、泊数や泊まった人数に応じて、自分基準のチップを置きます。チェックアウト前はドタバタして忘れてしまうこともあったので、最近では出発前夜にテーブルの上に置いて寝ています。

ちなみに、モルディブではUSドルのコインは流通していないので、ドルなら紙幣がよいと思います^^